2020/08/17 07:22


Stadtです。

webshop掲載中の旧東ドイツ/DDR『縦に伸びる緑の幾何学模様のミニポット』。

上の写真の商品は以前にBlog記事に書いた、『幾何科学模様のバラ柄のミニポット』の

柄違いです。おかげ様でバラ柄の方は掲載後Sold outになりました。有難うございます

今回のポットの柄の縦長のシャープな三角は、針葉樹に見えないこともないです。

丸は針葉樹の林に降る雪を誇張したもの・・・かも?

北欧雑貨にこういう似たような柄があったような気も・・・・。


これは歴史のあったWeiss, Kuhnert & Co. 製造で、旧東ドイツ時代中の1956 - 1972に

製造されたようです。(ちなみに旧東ドイツの期間は1949 - 1990です。)

Weiss, Kuhnert & Co.は1990年代に無くなっています。

以前にご紹介した『ちょっとずんぐりな、バラの図柄のミニポット』と同じ製造元です。


製造場所となるGräfenthalはテューリンゲン州に位置する、州都はエアフルト。

(赤のしずくの場所)

旧東ドイツ時代はエアフルト県、ゲーラ県、ズール県、統一後にテューリンゲン州になった

経緯があります。

赤丸はDDR時代に食器等製造されていたり名が知れている都市で、

Gräfenthalと同じテューリンゲン州にあるJena(イエナ)はグラスで有名な街。

ガラス食器の『イエナグラス』、カメラのレンズや顕微鏡、眼鏡で有名な『カール・ツァイス』が

あります。ご存知の方も多いと思います。

Berlinからは距離があるため、手前のGeraまでしかまだ行ったことがない私です。

Jenaもそうですが、Erfurtもその下のSuhlに行った時に乗り換えだけしましたが、

駅入口から少し街を見ただけで行ってみたいんですけどね。


話が逸れましたが、今回のポットもバラ柄と同じように、反対側には柄はありません。

一人分が飲めるコンパクトサイズで、飲み口も本体に近く機能的なのはバラ柄と同様です。

特徴的なバラの図柄に見えるグリーンの幾何学柄は片面だけですが、

回せば気分に合わせて全面を白に変えられます!


ポットの底部にはタテのラインが入っていて、取っ手もしっかりしています。


インテリアとしても映えますが冷たい飲み物を欲するこの時期、

これに氷を入れて冷たいお茶を楽しむのもいいですし、

クーラーで体を冷やしすぎず、温かい飲み物を摂るのも大事かもしれないです。

(私は夏でも温かいお茶、飲みます!)

商品はこちら

■サイズ:本体:H11.8cm/Φ6.5cm、フタ付き:H約13.8cm

      取っ手最長幅(下部):約3cm

■ご興味持たれた方は新しく増やしたカテゴリー
「Blog掲載品」からだと簡単にご確認いただけます。
★ご感想、ご質問、コメントは BASE内Stadtのメールからお気軽にどうぞ!
==========================
Stadt
・instagram: stadt_ddr
ドイツ在住時のBlog(現在更新保留中):
→2019.8~ yahooからLivedoorへ移行しました。