2018/04/22 15:53

Stadtです。
今回はStadtで取り上げている、旧東ドイツの食器、雑貨、建築、生活等の背景の
旧東ドイツ/DDR(ドイツ民主共和国)について書こうと思います。
私も知らない事がまだまだいっぱいありますが!

ドイツ民主共和国(独: Deutsche Demokratische Republik (DDR), 
英: German Democratic Republic (GDR), 通称東ドイツ (Ostdeutschland))は、
第二次世界大戦後の1949年に、ドイツのソビエト連邦(ソ連)占領地域に建国された国家。

ドイツ西部から南部にかけてのアメリカ・イギリス・フランス占領地域に建国された、
ドイツ連邦共和国(旧西ドイツ)とともにドイツを二分した分断国家の一つ。
1990年にドイツ連邦共和国に吸収される形で消滅した。(wikiより抜粋)

◇良い点◇
 経済では第二次世界大戦の被害と、ソビエト連邦による賠償の取り立てを乗り越え、
中・東ヨーロッパの社会主義諸国でも最も発展し、一般家庭への電化製品の普及も円滑に進み、
テレビでは多数のCMも流され、共産圏では異例の消費社会に到達出来た生活水準
(中国返還前の香港人一般庶民程度)を実現したと言われる。
 そんな事もあり「社会主義の優等生」「東欧の日本」とも呼ばれていた。
 また女性の社会進出も進んでおり、人民議会議員の3人に1人、校長は5人に1人、教師は4人に3人、
市長は5人に1人の割合が女性で占められていた。
 1987年には死刑を廃止した。

◇悪い点◇
秘密警察である「国家保安省(シュタージ)」による国民の監視が徹底され、
言論の自由などはないに等しかった。
シュタージは職場や家庭内に非公式協力員 (IM) を配置し、相互監視網を張り巡らせた。
(→ドイツ映画『善き人のためのソナタ(Das Leben der Anderen)』)

 1970年代以降は公共投資が進み日本の企業も積極的に進出し、
東ベルリンには高層ビルも建築され、生活水準もある程度上昇していたが、
西ドイツには大きく水を開けられ消費資材などの供給が少なく、重化学工業生産が優先されていた。

自動車は申し込んでから7~8年以上待たないと納車されず、もっともこの間に即金で買うだけの
貯金ができるということで、不満ばかりではなかったといわれる。

経済成長に偏向し過ぎた為、深刻な環境問題などが発生。
一定期間無職でいると、自分に合う、合わないといった職種選択権が無い、問答無用の強制労働。

☆当時の分裂したドイツの地図
オレンジ: Bundesrepublik Deutschland   赤: Deutsche Demokratische Republik
(旧東ドイツ/ドイツ民主共和国) 
1949年10月7日 成立
1961年         ベルリンの壁建設
1989年11月9日 壁開放
1990年10月3日 ドイツ再統一
この赤の地区がドイツ民主共和国。
当時は社会主義国で全て国内生産で生活していた共産国。
==============================
 旧東ドイツでの国営企業はVEB(Volkseigener Betrieb,日:東ドイツ人民公社)と呼ばれ、
そこでDDR時代の製品は製造されねばならず、個人の販売は禁止だった。

 その基盤は第二次世界大戦終結後に実施された私企業の国営化と、
公用徴収のソビエトの占領下での結果からだった。
1989年、VEBに勤務するDDRの定職者は全体の79.9%。
 ドイツ再統一と1990年からの市場経済の導入でおよそ8000のコンビナートとVEBは、
旧東ドイツの国営企業を民営化するための信託会社を通して再び民営化された。
 VEBとコンビナートの解散により何万人もの人々が仕事を失った。(wikipedia 独語版より)
=================================
【VEB製品の一部】
(例:ALFI[会社名(=商品名)] (Fischbach)[VEB、の工場があったドイツの地名])
◆ALFI(Fischbach)  
 アルミニウム製のナイフ等のシルバーセット、
及び焼いたり炒めたり出来る電化製品の製造
◆BEIRETTE(Freital)      カメラ製造会社
◆Colditzer Porzellan       食器製造会社
◆DIAMANT(Chemnitz)    自転車製造会社
◆ERIKA(Dresden)    タイプライター製造会社
◆FLORENA(Waldheim) 化粧品製造
(デザインがNIVEAと酷似していると言われた肌用クリーム)
◆GEMOL(Genthin)   洗剤製造会社
◆JENAER GLAS(イエナグラス)
◆MALIMO(Limbach-Oberfrohna)    50年代に発展した布地製造会社
◆NEUE JUWEL(Bulgarien)  ブルガリアのフィルタータバコ製造会社。
(輸入していたが後に共同生産するようになった)
◆ORWO(Wolfen)    フィルム製造会社
◆YVETTE-INTIM(Karl-Marx-Stadt,Halle und Berlin)     化粧品製造会社
(60年代の終わりに見られた伝統的な道徳観念と社会的義務から女性を解放すると言うつながりで出来た)
◆ZEKIWA(Zeitz)      ベビーカー製造会社
==================================
生活してた人達にとっては大変な時期だったし、VEBが無くなったせいで多くの失業者が出たし、
東西の人の考え方もまだまだ違うから、ドイツ人同士でも上手く折り合えない人達もいるのも、
ドイツにとっての今も大きな課題であるのも知っていますが、それでも惹かれてしまうんですよね。
===============================
Stadt
・instagram: 
https://www.instagram.com/stadt_ddr/ 
・Fb; https://www.facebook.com/stadtddr/ 
・ドイツ在住時のBlog(現在更新保留中):
https://blogs.yahoo.co.jp/yazaanemone